1. パソコンの動作環境を確認しましょう
LUMIONを快適にご利用いただくには、適切な動作環境でご利用いただくことが重要です。
下記のリンクより動作環境や関連する記事をご確認ください。
リンク:動作環境
ナレッジベース:LUMION10を使用するにはどのようなコンピューターが必要ですか?
2. Windowsやグラフィックカードドライバを最新の状態にしましょう
Windowsやグラフィックカードドライバが更新されていないことが原因でエラーが発生することがあります。
そのため、定期的に更新を行うようにしてください。
2.1 Windowsを更新する
Windowsの「スタート」ボタン >「設定」 > 「更新とセキュリティ」>「Windows Update]」の順に選択し、「更新プログラムのチェック」を選択します。
最新の状態になった後、PCを再起動します。
外部リンク:Windows Update: FAQ (手動更新の項目に詳細が記載されています)
2.2 グラフィックカードドライバを特定する
①Windowsの検索窓で「dxdiag」と入力し、「dxdiag コマンドの実行」をクリックします。
もしくは「Windows ロゴ キー+Rキー」をクリック後に表示されるウィンドウの名前欄に「dxdiag」と入力し、「OK」をクリックします。
②ディスプレイのタブを選択後、「NVIDIA」もしくは「AMD」と記載のあるものを確認し、搭載しているグラフィックカード名を特定します。
2.3 グラフィックカードドライバを更新する
下記のリンクより、特定したグラフィックカードに対応する最新のグラフィックカードドライバをダウンロード/インストールします。
完了後、PCを再起動します。
NVIDIAの場合
外部リンク:NVIDIAグラフィックスカードのドライバー
AMDの場合
外部リンク:AMDグラフィックスカードのドライバー
3. LUMIONを使用するうえでの重要事項を理解しましょう
・起動中は電源接続の状態を維持する(接続されていない場合、動作が非常に遅くなる)
・起動及び終了時のネット接続が必須
・同時起動可能台数 = 契約シート数(インストールの上限なし)
上記は最低限理解していただきたい内容です。
余裕のある方は下記の記事にも目を通しておきましょう。
ナレッジベース:LUMIONのライセンス形態を教えてください。
ナレッジベース:ライセンスのシステムはどのように機能しますか?
ナレッジベース:インターネットに接続せずにLUMIONを使用できますか?
次のステップに進む:ステップ1 - ダウンロード/インストールの手順