1. モデルのインポートガイドラインに従い、解決策を探します
1.1:まず、次のガイドラインに従っていることを確認してください。
ナレッジベース:CADソフトウェアからモデルをどのようにインポートしますか?
1.2:問題が解決しない場合は、ナレッジベースで問題の解決策を検索してください。
ナレッジベース:インポート/エクスポート
1.3: 解決策が見つからない場合は、以下に進んでください。
2. モデルのエクスポート/インポートに関連する問い合わせ時の必須事項
モデルのエクスポート/インポートに関連する内容をお問い合わせいただく際は、下記の情報をご提供ください。
2.1:問題・症状の詳細
正確な状況把握のため、可能な限り詳細に記載いただきますようお願いいたします。
また可能であれば、状況のわかるスクリーンショットや関連するファイル(例:モデルのファイル、Lumionシーンファイルなど)もご提供いただきますようお願いいたします。
2.2:Lumionのバージョン詳細
製品のバージョン(Lumion[ 設定 ]画面を参照)
ナレッジベース:使用中のLumionの製品・バージョン情報はどこで確認できますか?
2.3:モデリングソフト名及びバージョン詳細
Revit 2019 / SketchUp 2018 のように情報をご提供ください。
2.4:エクスポート/インポート方法
LiveSyncを活用されているのか、それともファイル(例:.skp)としてエクスポート/インポートしているのか教えて下さい。
ファイルとしてエクスポート/インポートしている場合、拡張子の情報もご提供ください。
2.5:プラグインのバージョン詳細のスクリーンショット(該当者のみ)
プラグインをご利用の場合、プラグインのバージョン詳細のスクリーンショットをご提供ください。
ナレッジベース:プラグインのバージョンの確認方法
2.6:プラグインの「LiveSyncの設定ウィンドウ」や「エクスポートの設定ウィンドウ」のスクリーンショット(該当者のみ)
プラグインをご利用の場合、下記に従って情報をご提供ください。
①LiveSyncの場合・・・SHIFTキーを押しながらパレット(上図)のをクリック
②ファイルとしてエクスポートしている場合・・・SHIFTキーを押しながらパレット(上図)のをクリック
して表示されるウィンドウのスクリーンショットをご提供ください。
(①では「LiveSyncの設定ウィンドウ」が表示されます ②では「(ファイルとして)エクスポートの設定ウィンドウ」が表示されます)
※上記を実行してウィンドウが表示されなければ不要です。
例:Revitで上記の②を実行した場合に表示されるウィンドウ(エクスポートの設定ウィンドウ)
2.7:エクスポートした3Dビューの名前(該当者のみ)
Revitをご利用の場合、エクスポートした3Dビューの名前を教えてください。
2.8:下記問い合わせに詳しい状況を記載の上、必要なファイルを添付して送付ください。